グッディでのトリミング&シャンプー
グッディ動物病院で行うシャンプーは、
マイナスイオンを多く発生させる
【セラミックシャワーヘッド】
を使用しております。
病院でトリミングをすることの意義
何故動物病院でトリミングをおこなうのでしょうか?
以前私が勤務していた病院はトリミングをしておらず、トリミングショップで「耳が汚れているので病院に連れて行って診てもらってください。」
とか「皮膚病があるので診てもらってください。」と指摘されて来院される方がおりました。
その中にはわずか1~2日の時間経過にすぎないのに症状が進行してしまったと思える子や、皮膚病自体が見逃されていることもありました。
そのような経緯で当院はトリミングにも力をいれていますが、そのおかげで飼主様がまだ気付かれていない様な非常に初期の皮膚病や、トリミング前の健康チェックで早期の腫瘍が発見できたこともあります。
年齢の若い子が定期的に病院に健康診断に通うといったことは、良いことだとは理解頂けるとは思いますが、実際はなかなか難しいというのが現実ではないでしょうか。
しかし定期的にトリミングに通い、それが健康診断に直結すると考えていただけたらそう難しい事ではないと思いませんか?
また小さい頃からトリミングで頻繁に来てくれている子は、病院を好きになってくれている子が多いです。
もっとも好かれているのは私ではなくスタッフのようですが…
病院だと少し高く感じられる敷居も、トリミングという目的によって気軽に来ていただけると信じています。
健康な時に健康を維持するために来院してもらう。そんな病院でありたいと思っています。
シャンプーの頻度について
皆さんはシャンプーはどのくらいの頻度でやっていいのか悩んだことはありませんか?
私は一日おきくらいなら問題ないと考えています。
では毎日ではいけないかと言われれば、シャンプーが大好きな子ならそれでもよいと考えています。
シャンプーで疲れてしまう子は体力との兼ね合いで考えてください。
ただここでとても大切なことがあります。
シャンプー剤の選択はしっかりとして頂きたいと言うことです。
市販のシャンプー(薬用と書かれているものも含め)は良い香りがして洗浄力も強い傾向があると思います。
裏を返せば皮膚の刺激成分が入っていて、皮膚に必要な油分に対しても脱脂効果を発揮してしまうということだと思います。
これらのシャンプーの使用であれば月に二回程度にするのが無難だと考えています。
お散歩ですぐに汚れてしまう 布団にもぐりこんで来るのでどうしてもにおいが気になってしまう等のケースであれば、獣医師が個々の皮膚にあった物を選択してお勧めする皮膚に優しいだけでなく、皮膚を保護し皮膚病の予防も期待できるシャンプー剤で、まめにシャンプーしてあげることをお勧めしたいと思います。
シャンプー&カット料金のご案内
犬 種 | シャンプー | トリミング |
チワワ(スムース) | 2,200円 | |
ダックス(スムース) パグ |
2,800円 | |
チワワ(ロング) | 3,000円 | 4,500円 |
ダックス(ロング) | 3,200円 | 4,500円 |
ヨークシャテリア | 3,200円 | 5,800円 |
ビーグル | 3,200円 | |
柴 | 3,400円 | 6,200円 |
パピヨン | 3,600円 | 5,000円 |
マルチーズ ポメラニアン |
3,600円 | 5,500円 |
シーズー | 3,700円 | 6,200円 |
トイプードル Mシュナウザー |
3,700円 | 7,300円 |
キャバリア | 3,900円 | 6,200円 |
Aコッカー Eコッカー |
4,500円 | 7,300円 |
シェルティー | 4,800円 | 7,300円 |
ラブラドール | 5,300円 | |
ゴールデンレトリバー | 6,600円 | 1,0000円 |
猫(短毛) | 3,700円 | |
猫(長毛) | 5,000円 | 7,100円 |
☆その他の犬種、詳細は、お問い合わせ下さい。TEL:03-5968-4112 ☆毛玉 +550円~ ☆薬浴 +550円~ ☆部分カット +550円~ ☆ホテル滞在中のトリミングは10%OFF |
■シャンプー及びトリミングは初回のみ会員登録料(550円)がかかります。
プリペイドチケットのご案内
- シャンプー10回分の料金で11回 利用できるシャンプー回数券をご用意しております。
またさらに使用済み表紙(ヘッド)を2枚お持ちいただくと、シャンプー1回分プレゼント!ダブルでうれしいチケットです。
●料金はお気軽にお電話にてお問い合わせください。
![]() トリミング前 |
![]() トリミング後 |